車は口ほどにものを言う 説。
『ほーら がまだしないよー』でおなじみ、熊本出身の おとね屋店長 トネです。(さぁ頑張ってね!的な意)
最近車の運転といえば"あおり運転"。
これよく聞きますねー。
普段温厚な人でも一度ハンドルを握ると結構変わる人居ますよね!
なかなか僕も車の運転や車内美化には意識しないとダメなタチで。。
逆にそんな所からキレイにしたり、譲ってあげたり、予測して行動したり。それだけでその人がどんな人か何となく伝わったりしますよね!
何となく仕事できそう。とか、潔癖?となるかもしれませんが笑
初めは意識をして。
そのうち無意識に車をキレイに乗れればそれだけで人生のハンドルを握ったと言っても過言ではないのではないでしょうか?(ありがとうございます←)
お坊さん修行に"托鉢(たくはつ)"と言うものがあるそうです。(乞食行とも言われるあれです)
これ、初めて意味を知った時スゴイはっとさせられましたね。
『与える喜び』を私達に教えてくれる為に存在するのだそう。(恥ずかしながら見え方180度変わりました)
車の往来も増える年の瀬です。
平成も終わりを告げる今日この頃。
譲る。与えるの喜びを子育てにも活かしてあげたいなぁなんて。
長文駄文失礼しました!
飲み過ぎ食べ過ぎは、胃と肝臓に!……ですね!
おとね屋トネ
https://otoneya.localinfo.jp
0コメント