子供の通う保育園にて
平成も残すところあと2日となりましたね。
こう見えても平成元年生まれの店長は
元号のまたぎ方を知らずに来ました。(ドキドキ)
皆々様 どうぞ
零和元年
もよろしくお願い致します。
最近子供の通う保育園からの依頼が増えてきました(築18年?)
初めは戸車や自動扉の電池交換←
(ここを押してください タイプの部分に電池があるらしく、急に動かなくなるw)
子供用トイレの扉もぶら下がったりなんだりで ぶらーんとかw
壁紙は少しでも【キッカケ】を見つけると剥がされちゃう環境←(チャイルドプレイ怖ッ)
劣化と元気により、内装は世紀末に達していたので
プロのDIY 戦士始動!
(ここではしっかりプロ感出しとくか←)
行き過ぎたパパ活の開始!!
GW前に壁紙の施工と、今回は腰壁を設置する事でプレイ防止←チャイルドのですよ旦那
やはり一人で作業は大変w
段取りと物の移動と復旧片付けで半分は削られる所業(T_T)
かと言って先生に手を借りると手を抜け…気を抜けないのでそれもそれで。(次回父兄呼びかけよ)
5月2日は 一級建築士さん監修のもと、子供の心くすぐるロフト作りがあるので俄然参加の意欲滾らせてます!!
うおおおお!
夜の打ち上げは2の次3の次だあああああ!…ああ‥あ
来元号も何卒よろしくお願い致しますm(__)m
【平成最後の名言】
明日を語れ
それが生きる力だ
by イグニール
0コメント